MENU

歯科衛生学科(夜間部)3年制 | 定員20名
※2023年度の募集は停止しました

歯科衛生士が守るきれいな歯が
体と心の健康に繋がっていく。
会話も、食事も、笑顔も。

歯科衛生士とは?

全身の健康は口を守ることから始まります。歯科衛生士は「おいしく・楽しく・安全に」一生自分の歯で食べることができるように、その方の全ライフステージに向き合い口のケアをする仕事です。近年、活躍の場は歯科診療所だけではなく、大学病院や福祉施設等にも広がりつつあり、その方の「口と全身の健康」をサポートしていきます。

歯科学科イメージ

資格取得について

歯科学科イメージ
  • 目指せる資格

    ● 歯科衛生士 (国家資格)

  • 取得できる資格

    ● 歯科衛生士国家試験受験資格

夜間部ならではのポイント

歯科学科イメージ
  • ポイント① 仕事をしながらキャリアアップを目指せる

    夜間部ならではの効率を重視したカリキュラムを編成し、 臨床経験豊富な講師陣が最終目標である“歯科衛生士国家試験合格”へと導きます。

  • ポイント② 就職先での臨床実習も可能

    歯科医院等で勤務されている方は、臨床実習を勤務先でも行うことができます。夜間部では慣れ親しんでいる環境での臨床実習が可能となっています。

    ※臨床実習施設の要件を満たすことが必要です。

  • ポイント③ ライフスタイルに合わせて学べる

    授業開始時間は17時30分のため、昼間勤務されている方やご家庭をお持ちの方も無理なく資格取得を目指すことができます。

カリキュラム

歯科衛生士は歯科予防処置・歯科診療補助・歯科保健指導の業務が法律で定められています。
口腔は生体の重要な一消化器官であり、近年の少子高齢化社会においては歯科疾患の予防及び、
口腔衛生の向上を図りサポートすることが大切な役割となっております。
小山歯科衛生士専門学校では専門的知識を学び、楽しく実習しながらその知識・技術が活かせる歯科衛生士を育成します。

1年次 2年次 3年次
基礎分野
  • ●生物学
  • ●総合基礎
  • ●歯科医療接遇
  • ●コミュニケーション学
  • ● 統計学
  • ● 情報科学
専門基礎分野
  • ● 解剖学
  • ● 生理学
  • ● 生化学
  • ● 組織発生学
  • ● 口腔解剖学I・II
  • ● 口腔生理学
  • ● 病理学
  • ● 薬理学
  • ● 微生物学
  • ● 口腔衛生学
  • ● 公衆衛生学
  • ● 衛生学総論
  • ● 栄養学
  • ● 口腔病理学
  • ● 衛生行政・福祉論
専門分野
  • ● 歯科衛生士概論
  • ● 予防システム論
  • ● 歯周病予防法I
  • ● う蝕予防法I
  • ● 保健指導論I
  • ● 歯科診療補助法I
  • ● 実習指導I
  • ● 臨地・臨床実習I
  • ● 歯科保存学
  • ● 歯周療法学
  • ● 歯科補綴学
  • ● 口腔外科学・麻酔学
  • ● 小児歯科学
  • ● 歯科放射線学
  • ● 歯科矯正学
  • ● 障害者・高齢者歯科学
  • ● 歯周病予防法II
  • ● う蝕予防法II
  • ● 保健指導論II
  • ● 歯科診療補助法II
  • ● 業務管理
  • ● 実習指導II
  • ● 臨地・臨床実習II
  • ● 医療安全
  • ● 実習指導III
  • ● 臨地・臨床実習III
選択必修分野
  • ● 特別活動
  • ● 知識の統合
  • ● 特別活動
  • ● 総合歯科医学

実習の流れ

実習先

栃木県内および近隣県の各地に実習先があります。